o2tの日記

京都でIT技術者として働くo2tの日記。phpやpythonネタが多いです。

CakePHPでLDAP認証

備忘録 CakePHP 2 で ActiveDirectory に LDAP 認証する CakePHP 2 で ActiveDirectory に LDAP 認証する | techoh.net

node.jsでマルチキャスト

備忘録。 node.jsでマルチキャストする方法もあるみたい。 node.js - NodeJS UDP Multicast How to - Stack Overflow

GoogleドライブをLinux(ubuntu14.04)でもマウントしたい

Googleドライブは便利ですが、ローカルにデータを残しておきたくない場合など、同期型である点がちょっとやっかいな場合があります。そこで、WindowsではWebDriveなど非同期型のGoogleドライブ対応アプリケーションが幾つかリリースされています。ならばLinu…

SSL暗号化通信をロギングする方法

管理しているネットワークに設置しているプロキシ(squid)サーバのログを解析した結果、およそ4割がSSL通信になっていました。今後http/2やspdyが普及すると、それらは更に増加するでしょう。 そこで、SSL暗号化通信をロギングする方法を検討したので、備忘…

mysqlにsquidログを格納する

squidのログを解析するために、mysqlにimportした時のメモです。 ログ解析用のテーブルを作成 格納用のcolumnは以下を参考にして作成しました。 Squidのログファイル ---- テーブルの構造 `access_log`-- CREATE TABLE IF NOT EXISTS `access_log` ( `time` …

仕事で調査中の事項 #20140703

ネットワークプロトコルやプロキシ関係がメイン HTTP/2 SPDYプロトコル Yahoo! JAPAN における HTTP/2 への取り組み - Yahoo! JAPAN Tech Blog 変わるWebプロトコルの常識(SPDY, HTTP2.0編) | HTML5Experts.jp Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の…

仕事で調査中の事項 #20140630

ログ集約基盤 プライベートクラウドでログを統合管理するための情報収集。できれば無償で対応したい。 柔軟なログ収集を可能にする「fluentd」入門 - さくらのナレッジ fluentdで始めるログ管理【基本編】 | eXcale Developer's Blog tenshiでサーバ上のログ…

SDNに挑戦!(ryu SDN frameworkのインストール)

仕事でSDNを理解しないといけなくなり「習うより慣れろ」の精神でSDN環境を構築しようと思い立ちました。 ryu SDN frameworkのインストール $ sudo apt-get install python-pip$ sudo pip install ryu ※ここでエラーが発生 UnicodeDecodeError: 'ascii' code…

透過型Proxy

透過型proxyについて調べています。 利用者に意識させずに(透過型)外部との通信をproxyサーバ経由にしたいのですが、そうするとSSLで問題が起きるらしいです。 そこで、調べてみた結果、以下のようなものを発見! mitmproxy - home 名前からして(man in t…

PhoneGap導入

スマートフォン向けのアプリケーション開発のため、マルチデバイスでかつHTML5の既存記述を応用できる「PhoneGap」を導入しようと思います。 環境はmacintosh OS X Mavericksです。 インストール方法 node.jsをインストールします。node.jsからMac OS X Inst…

仕事で調査中の事項

備忘録。 いま仕事で調査している内容は以下のとおり。 デバイス管理 モバイルの日々: iOSキッティング作業の強力ツール:Apple Configurator プログラミング Python logging 各種出力ハンドラーの使い方について - Symfoware クラウド構築 最新ミッドレンジ…

Pythonのログ出力に困る

Pythonでスクリプトを書いていますが ログ出力に手間取っています。 特に、Daemonにするとうまく行きません。 いまは先達のありがたいお知恵を拝見しながらコーディングしています。 Python の logging 力を高める | CUBE SUGAR STORAGE ある程度まとまった…

SDNソフトウェアスイッチがOSSで公開

NTTがOpenFlow仕様に準拠したSDNソフトウェアスイッチをオープンソースとして公開するそうです。 http://www.ntt.co.jp/news2014/1406/140606a.html 100万フロー制御ルールのサポートや10Gbpsの通信性能を実現しているそうで、データセンタや広域ネットワー…

MySQLでサブクエリを書いたが問題発生

以下のようなSQLをMySQLで実行すると、データ件数が2万件程度なのに、Loadaverageを1以上に上げたまま帰ってこない現象に悩まされています。 select tmpAllNendo.* from ( select * from tbl2009 union all select * from tbl2010 union all select * from t…

iBeaconについて

iBeacon Technologyとは、iBeaconが出すUUID/Major/Minorの値を取得して、その距離を測ることができる、今後注目の技術です。 「たったそれだけしかできない」とも思えますが、それをうまく使うことでスマートフォンと物理空間をつないで様々なサービスが…

マルチキャストストリーミングが必要となった経緯

マルチキャストストリーミングが必要となった経緯について。 仕事の関係で、Linux環境で1台(サーバ)のデスクトップをMAX140台のクライアントに同時配信する必要が出てきたため。 当初は、専用のアプリケーションを購入しようと思っていたが、見積をとって…

vlcでデスクトップをストリーミングする

vlc

pythonネタではありませんが、OSSの動画プレーヤーのvlcについて書きたいと思います。 vlcでストリーミング vlcは無料の動画再生ソフトと思われがちですが、動画再生だけでなく様々な利用方法がります。 その中でも、特筆なのは「動画配信」機能です。 今回…

pythonで日本語コメントを書きたい

知っている人にはあたりまえだけど、初心者はハマるポイントだと思います。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- こんな感じで pythonのパスのあとに、文字コードを指定します。 その他、日本語で出力したいなどは、またのちほど。

pythonでプロセスをkillする時の作法

初めてpythonと格闘しているo2tです。 さて、いまpythonをつかって、Linuxでプロセスを管理するようなプログラムを作成しています。 プロセスを落とすとき「os.kill(pid, signal.SIGUSR1)」を使っていますが、これだとプロセスがゾンビ<defunct>となって残ってしまっ</defunct>…